こんにちは。こちらは大学の新学期の季節で新入生歓迎の催し物が色々開催されていて、フレッシュ感が溢れるキャンパスの季節。この時期の大学の雰囲気、好きです。
先日GAMSATの教材をサポートしている会社の試験の概要についてのWebinar を受講しました。加えて図書館から過去問を借りてきて分量的にどのぐらいか、何の知識が必要とされているのを表面的にですが把握してみました。Gold Standard のScience の部分の本を中古でも買ってみましたが、ちょっとこの本で理科をやるのはまどろっこしそうな感じ。DVDもセットでもらったのですが、使わなそう。Courseraという、大学の授業を無料で受けられるサイトがあるので、そっちで分野全体の化学と物理の単語をざっくり覚えてから、過去問に戻る方が良いかなという印象。
試験自体は人文系の論文と、理科があるのでその辺の知識と技術を大学教育を通して身につけることが要求されているよう。論理パズルと知能検査のようなUMATと比べて、知識と理科系学部の経験が生かせるタイプの試験でしょうか。
そして、エッセイwriting。250wordsで2本書くやつ。人文系の内容?
WebinarではGAMSATの理科の出題範囲の傾向が簡単に触れられていました。生物、有機化学、理論化学、は大学一年レベル、物理は高校卒業試験程度とのことです。
英語で勉強していない、生理学と解剖学以外の生物、化学、物理の補強を英語教材で補強が必要。加えて、数学もあるみたいで、出題範囲は積分、幾何、指数対数、因数分解、無理数、有効数字の処理。これは大学受験程度でしょうか?こちらでは電卓の使用がデフォですが、GAMSAT では禁止で手計算のようです。日本では当然ですが。
私の現時点での学部の成績だと、UMATの成績が取れれば近場で1校だけ出願できて、Differ もできるので万一入学をアクセプトされても入学を遅らせることもできるそうですが転居を伴い乳飲み子を抱えている現状では…。見送って数年後のGAMSATに標準を絞る方が良いのかも。でも、正直知能検査のような試験に単純に興味がある。