日本政府の総務省が変な人を探し出して支援するプロジェクト「異能vation」。過去の記事で「プレ異能vation」スクールというこれまでの異能vationにはなかったサイドプロジェクトが開始されたことをお伝えした。また、自分もこのサイドプロジェクトに応募したことをお伝えした。
「プレ異能vation」スクールとは、地域におけるちょっと変わった人材・変わったことに没頭している方々が持つ個性が尊重され、自らが学び、協力して挑戦していくような場のことを指す。そうした活動をしていくことで、地域発の破壊的イノベーションの種を発掘することを目的としている。異能vationを知り、異能vationマインドに触れるきっかけを作ることで、新しい気づき、発想を体験してもらい、日本全国から世界の隅々まで異能の苗代が広がることを目指しているのだ。
自分の応募は残念ながら落選してしまったが、それでも、これから日本で異能な人物が多く誕生することを支援する「プレ異能」スクールがついに発表された。
以下、異能vationのページより転載。
2019年度「プレ異能vation」スクール全国ネットワーク
サイエンス・サポート函館(北海道函館市)
世界料理学会inHAKODATEや函館西部地区バル街と協力し、函館の住民と函館の「食」というテーマのもと、函館にイノベーションを起こすような街づくりを行い、地域を超えるアイデア、技術を生み出します。
学校法人札幌日本大学学園 札幌日本大学高等学校(北海道北広島市)
学内の教員や生徒を対象にイノベーションに通じる発想を育成する授業を行い、学校の特性を活かしながら自らが学び協力して挑戦する場を提供します。
D-SCHOOL北海道(北海道札幌市)
サッポロドラッグストアーが展開するデジタルスクール「D-SCHOOL北海道」や、「SII(サツドラ・イノベーション・イニシアティブ)」のネットワークと連携し、多種多様な人材が集い・学び・交わいながら、課題先進地域「北海道」から異能人材を発掘し、 イノベーションを創出します。
株式会社HARP(北海道札幌市)
HARPアカデミーにインターンシップとして集まった高校生、大学生が、商品開発や新規事業の立ち上げに挑戦し、北海道を舞台に、これまでにない事業や商品を生み出すことで北海道から日本、世界にイノベーションを起こします。
大郷町地方創生推進協議会(宮城県大郷町)
「楽しくて儲かる農業」をスマート農業で実践している若い農業生産者・IOT関係技術者・建築事業者・自治体関係者など関係者が講師となり、受講者となり、協議をし、『理想となる田舎』のモデルタウンを創り、現在ならびに未来の課題解決のベースシステムづくりを行います。
一般社団法人あきた宇宙コンソーシアム(秋田県能代市)
ロケットを打ち上げたいと思う高校生や大学生が、高度100キロの宇宙空間を目指すための全てのレギュレーションを異能なアイデアで挑むスクールです。
山形県立米沢東高等学校地歴公民ゼミ(山形県米沢市)
米沢東高等学校で在校生にかかわらず、中学生以上の学生が課外活動の中で起業家教育の観点から地方創生に取り組み、イノベーターとしての資質を養い地域を担う人材を育むスクールです。
次世代インターネット活用事業研究会(埼玉県深谷市)
埼玉工業大学にて研究会のメンバーをメンターに置き、最新のAIやIoTを使ったプログラミング教室を行うことで、従来のプログラミングスクールでは拾い上げられなかった異色多様な尖った才能をもつ女性やシニアを発掘し、高大連携の枠組みの中では、女子高生の自発的な研修も目指します。
エフエム大阪音楽出版(東京都千代田区)
エフエム大阪音楽出版は、関西地区の放送メディアであるFM大阪ならびに関西学院大学、京都外国語大学、丹波市立看護専門学校の講師を務める社会学研究者中川和亮氏と連携して「自分の居場所」「心のつながり」をテーマにした異能vation研究講座を実施します。
学校法人 角川ドワンゴ学園N高等学校(東京都中央区)
課題解決型学習(PBL)の中で、創造力・コミュニケーション力・論理的思考力など様々な能力を身につけ、グローバルな社会で活躍する異能の芽を育てます。さらに、生放送で中継するなどインターネットを通じて複数のキャンパスが連携し、物理的な教室の壁を越えて、生徒同士が刺激しあい、成長する場を目指します。
株式会社こころみ(東京都渋谷区)
「自分史」を作成いただいた65歳〜105歳のシニアを対象に、異能vationの種の醸成に繋がるようなディスカッション型セミナーを開催し、異能vationの裾野を広げる活動を行います。
学校法人尚美学園 尚美ミュージックカレッジ専門学校(東京都文京区)
授業の枠やこれまでの概念にとらわれない突き抜けたアイデアを尊重することで、これまで聞いたことのない未来的な音楽や見たことのないような楽器を生み出し、世界にイノベーションを起こす音楽を生み出します。
学校法人 東京富士大学 日野ゼミ(東京都新宿区)
日本で活躍したい留学生を中心に、外国人の視点から日本の課題に挑戦することで、より深く日本を理解してもらう場を作り、そこから世界の中でも突き抜けるような異能人材の発掘を目指します。
FizzBuzz合同会社(東京都八王子市)
地域の学生を対象に能力開発プログラムのもと、生徒の潜在能力を引き出し、常識の枠に囚われない非常識な発想を養う場を提供します。
サンテクノカレッジアート×テクノラボ(山梨県甲斐市)
学内のマルチメディア学科、情報システム科、コンピューターコミュニケーション学科の学生を主な対象として、アートとテクノロジーを融合させ破壊的イノベーションの種を醸成するような課外授業を行い、「破壊的な挑戦」部門に挑むスクールです。
テラコヤアイオーティー(山梨県山梨市)
プログラミングやエンジニアリングについて実習を行うテラコヤアイオーティーにおいて、プロフェッショナルからものづくり(IoT装置、ICT装 置)とAIプログラミングを学び、連携する起業家や起業支援機関によりこれまでにないアイデアのビジネス化を目指します。
学校法人 金沢高等学校(石川県金沢市)
在校生を中心に外部の参加者も含めた多様な人達が、普段とは異なるグローバルな視点をもった人との交流により、新しい視点を手に入れ、創造的なアイデアを発揮できる機会を作る。また、自由に考える場を提供することで学校生活の中では力を発揮できていない生徒達が輝く機会を作ります。
コワーキングスペースプロコワ(愛知県名古屋市)
愛知をものづくり地域からクリエイター地域に。“個”の見える化と横で繋がる新しい組織のカタチを創っているコワーキングスペースプロコワが、メンバー100名を中心として愛知県から全国を巻き込んだリアル人生RPGゲームでの異能発掘セミナーを行います。
学び舎mom株式会社(愛知県名古屋市)
育児期の女性を対象に、循環型の女性のキャリアアップ&子育て相互支援社会創りに取り組んでいる学び舎momが、中部地域からイノベーションを起こすような女性が世界に羽ばたく機会を与えます。
学校法人 滋慶コミュニケーションアート 名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校(愛知県名古屋市)
NCA名古屋デザイン&テクノロジー専門学校と連携し、学生達の新鮮な発想で、いままでとは違う宇宙人的な音楽とゲーム・esportsとのコラボイベントを制作!失敗をおそれないチャレンジ。発想を否定せず、尖った才能やセンスを伸ばし日本に留まらず世界を目指す。
オムロン株式会社(京都府京都市)
自社社員や起業・新規事業に興味のある方を対象に、社内研修の枠を超えた交流の中で協力しながら挑戦し、刺激し合いながら異能vationの発想を高める場を提供します。
あすはな先生(株式会社クリップオン・リレーションズ)(大阪府大阪市)
専任の臨床心理士が脳や神経などの個性・特性を分析し、個々の可能性を活かした学び方を学ぶ取り組みで異能の芽を発掘。日本発の新しい学び方・人材育成モデルを異能の子どもたちと共に世界に広げます。
ScribbleOsakaLab(大阪府大阪市)
さまざまな情報発信、価値創造をしていくコワーキングスペースScribbleOsakaLabでは、これまでに形成したコミュニティと集客基盤を活用し、「AI・IoT人材」と「海外人材」をメインターゲットに、尖った人材同士が相互に触発・切磋琢磨し合い、現実や常識に縛られずアイデアの具現化に打ち込む「場の提供」を行う。
八尾市役所(大阪府八尾市)
地域の企業等をメンバーに「ヤオオモイビトツナガルプロジェクト~首都やお映画製作プロジェクト(仮)~」と銘打って、八尾市を舞台にした映画づくりを通じ、関係人口ほか様々な者とのつながりを構築し、まちの新たな価値を創造するスクールです。
国立大学法人奈良女子大学(奈良県奈良市)
「着るロボット」開発を行う企業「株式会社ATOUN」創業者のもと、女子大学生や高校および専門学校の女子が持つ工学に対する理解を促進し、意識を変革し、将来、工学部博士課程やエンジニアを目指す“テクノ女子”を増やす取り組みを行う。
公立大学法人 神戸市外国語大学(兵庫県神戸市)
神戸市外語大学の課外講座として地域防災に資する放送をテーマに、視聴者をロボットやAIなど、ヒト以外のモノについての効果を考えたスマートシティ構築の構成要素を目指し、放送帯域においてもこれまでの慣習を突破するような3次元的な編成を考えます。
一般社団法人RoFReC(広島県三原市)
RoFReC運営のスクールは、地域コミュニティと共創型であることを特色とする。
少子高齢化により活気を失いつつある商店街をフィールドとし、スクールでICTによるサービスをつくり、商品化に向けた実証検証を行う。商店街で重宝される新規サービスを創出し、ゆくゆくは世界中の商店街へのサービス展開を目指す。
国立大学法人 香川大学(香川県高松市)
現職教員や教員志望の学生を対象に、ユニークな気質を持つ児童生徒の才能を見 出し、共感的、肯定的に対応できるように、アセスメントから指導までを習得できるような横断的カリキュラムで本スクールを実施する。
情報通信交流館(e-とぴあ・かがわ)(香川県高松市)
情報通信をテーマとした香川県の施設「e-とぴあ・かがわ」では、IT教育に取り組んでいます。本スクールでは、論理的思考力とクリエイティブ思考を養いながら、情報テクノロジーによる地域社会の課題を突破する“異能”を発掘します。
株式会社香北ふるさとみらい(高知県香美市)
やなせたかし氏の世界観を表現したホテル「ザ・シックスダイアリーかほくホテルアンドリゾート」に宿泊する子供達を対象に、異能vationのきっかけを体験するようなワークショップを開催し、未来の異能vationの裾野を広げる取り組みを行います。
学校法人 純真学園(福岡県福岡市)
最先端医療を教える純真学園において、人工知能が共存するAI社会の中で、知的好奇心が単なる好奇心で終わらないよう、未来医療について創造することができる発想力と人間的感性を刺激する「思考と体験」プログラムを福岡近郊に在住、通学する方々を対象に展開し、新たな知の創造を促す。
一般社団法人まちはチームだ(福岡県北九州市)
理念は「集めて混ぜて繋げて尖らせる」 コワーキングスペース秘密基地に集う心理・交渉・プロデュース等の多様なプロが、新時代リベラルアーツをベースにプロジェクトを生み出す。日本を担う次世代の異能を発見する。
aside-満寿屋-(大分県別府市)
APU(立命館アジア太平洋大学)のネットワークを活かし、地元の若者や大学のために88カ国から集まった外国人を中心に、尖った才能を持つ人材が学び協力しながら、地域課題解決に取り組む場を、温泉コミュニケーションを通して提供します。
特定非営利活動法人若者・留学生サポートステーション響(鹿児島県鹿児島市)
離島の住民を中心に、発達したICTを利用して学びたい人がどこでも学べる環境を作ることで、人材やアイデアの発掘につながり、地方の 尖った個性を見出すきっかけを作ります。
糸満IOTクラブ(沖縄県糸満市)
今年度は念願だった多様性溢れる子どもたち(不登校児・発達障がい等)も参画。アントレプレナーに必要なBeing(在り方)を探求しながら、自己受容や自己肯定感を育み、プログラミングやロボット作り、ワークショップを通して「異能」を地域の地縁で温め、醸成していく場づくりを目指します。
TECH!forISHIGAKI(沖縄県石垣市)
石垣島の異能な人材を発掘し、支援していくための枠組みとして「義務教育課程の不登校児童生徒」へのプログラム、テクノロジー、アートの活動することで、不登校児童生徒の特性を、弱みではなく強みとして伸ばせる場を構築していきます。