オーストラリアの医学部に進もうかと考えている日本の女子高生からの悩みに、ごとうひろみちが答えてみた
オーストラリアの医学部に進もうかと考えている日本の女子高生からの悩みに、ごとうひろみちが答えてみた
ぼくのブログには、オーストラリアで医者になりたいというコメントがたくさん寄せられます。そのほとんどは、具体的なプランが無いなど、どうやって返信をしていいのか分から...
【前澤ファンド】総額100億円、10億円を10人の起業家に投資
【前澤ファンド】総額100億円、10億円を10人の起業家に投資
総務省の変な人を探し出して支援するプログラム『異能vation』もかなりインパクトがありましたが、それ以上にアンビシャスな企画が出てきました。100億円を出してビジネス支援する企画です。しかも、政府...
【異能vation】グランドチャレンジ。総額1億円(以上)をつかみ取れ!
【異能vation】グランドチャレンジ。総額1億円(以上)をつかみ取れ!
総務省が行っている、変な人を探し出し支援するプロジェクト「異能vation」の新しい試みが開始されました。その名も、グランドチャレンジ。
税金を一切使わず協賛企業...
【オーストラリアで働きたいお医者さん】就職に有利な専門医。就職に不利な専門医。
【オーストラリアで働きたいお医者さん】就職に有利な専門医。就職に不利な専門医。
ブログの質問箱に「オーストラリアで医者として働きたい」というコメントを、日本のお医者さんからよくいただく。
ほとんどの場合は手続きに関する質問であるため、ぼ...
2019年、オーストラリアの医者がよく聞いた10の音楽
2019年、オーストラリアの医者がよく聞いた10の音楽
2019年、
オーストラリアで医者になりたてのぼくが
よく聞いた10の音楽を
ランキング形式で紹介。
あっ、個人的によく聞いた音楽なので
オーストラリアで流...
人生経験が貧相で無責任かつコミュ障の大人は黙っていろ、と言われたことを受けて
人生経験が貧相で無責任かつコミュ障の大人は黙っていろ、と言われたことを受けて
ぼくは、気候変動問題に取り組む活動家を応援している。特に若者が自分の未来のために活動しているのを見ると、「がんばれー」とさらに応援したくなる。このことは過去記事「ぐれたグレタさんをぼく...
オーストラリアの医師免許を仮免から本免に変える手続き
オーストラリアの医師免許を仮免から本免に変える手続き
オーストラリアの医師インターンシップは、ハイリスク・ローリターンのプログラムである。
何がハイリスクなのかというと、インターシップ中に「君は医者には向いていないね」という烙印を押され...
オーストラリアの医師インターンシップを振り返る(パート5:整形外科)
オーストラリアの医師インターンシップを振り返る(パート5:整形外科)
ぼくは「オーストラリアで温かい医者になる」という夢を持っている。ぼくはその夢を叶えるべく、オーストラリアの医学部を卒業し、インターン医師として働いている。
オーストラリアのインターン医師...
オーストラリアの医師インターンシップを振り返る(パート4:急性疾患医療)
オーストラリアの医師インターンシップを振り返る(パート4:急性疾患医療)
ぼくは「オーストラリアで温かい医者になる」という夢を持っている。ぼくはその夢を叶えるべく、オーストラリアの医学部を卒業し、インターン医師として働いている。
オーストラリアのインターン...
オーストラリアの医師インターンシップを振り返る(パート3:救急医療)
オーストラリアの医師インターンシップを振り返る(パート3:救急医療)
ぼくは「オーストラリアで温かい医者になる」という夢を持っている。ぼくはその夢を叶えるべく、オーストラリアの医学部を卒業し、インターン医師として働いている。
オーストラリアのインターン医師...
オーストラリアの医師インターンシップを振り返る(パート2:移植外科)
オーストラリアの医師インターンシップを振り返る(パート2:移植外科)
ぼくは「オーストラリアで温かい医者になる」という夢を持っている。ぼくはその夢を叶えるべく、オーストラリアの医学部を卒業し、インターン医師として働いている。
オーストラリアのインターン医師...
オーストラリアの医師インターンシップを振り返る(パート1:一般内科編)
オーストラリアの医師インターンシップを振り返る(パート1:一般内科編)
ぼくは「オーストラリアで温かい医者になる」という夢を持っている。ぼくはその夢を叶えるべく、オーストラリアの医学部を卒業し、インターン医師として働いている。
オーストラリアのインターン医...
ぐれたグレタさんをぼくが応援する3つの理由
ぐれたグレタさんをぼくが応援する3つの理由
気候変動と人間生活
気候変動が及ぼす影響は、地球上の生態系の隅々にまで及ぶ。気候変動は、人間生活の変化だけでなく、食物連鎖の断裂、地質の劣化など、様々な変化を引き起こす。
気候が変動することそのものは自然なことであ...
オーストラリアのインターン医師になったらやらなければならない6つのこと
オーストラリアのインターン医師になったらやらなければならない6つのこと
ぼくは「オーストラリアで温かい医者になる」という夢を持っている。
ぼくがこの夢を持つまでに約30年ぐらいの時間が人生で経過している。そう、「医者になる」という夢を持...
衝撃映像、顔赤らめながら公開
衝撃映像、顔赤らめながら公開
ぼくはオーストラリアで医者の仕事をしながら、実は、日本政府の総務省が行っている異能vationに協賛企業として参加するという別の顔も持っている。ぼくの会社は「日本人の英語をネイティブにする」ことをゴールにビジネスを展開している。
...
【異能vation】2019年度ジェネレーションアワード受賞者が決定!
【異能vation】2019年度ジェネレーションアワード受賞者が決定!
日本政府の総務省が変な人を探し出して支援するプロジェクト「異能vation」には、アイデアだけを募集する部門がある。その名も、「ジェネレーションアワード」。この部門の素晴らしいところは、文字...
【異能vation】破壊的な挑戦部門、最終選考通過者がついに発表!
【異能vation】破壊的な挑戦部門、最終選考通過者がついに発表!
日本政府の総務省が変な人を探し出して支援するプロジェクト「異能vation」の野心的な「破壊的な挑戦部門」の2019年度1次選考通過者が発表されたことを過去の記事で触れた(破壊的な挑戦部門につい...
「プレ異能vation」スクールが発表される!
「プレ異能vation」スクールが発表される!
日本政府の総務省が変な人を探し出して支援するプロジェクト「異能vation」。過去の記事で「プレ異能vation」スクールというこれまでの異能vationにはなかったサイドプロジェクトが開始されたことをお伝えした。...
【異能vation】2019年度、ジェネレーションアワードノミネートが発表!
【異能vation】2019年度、ジェネレーションアワードノミネートが発表!
日本政府の総務省が変な人を探し出して支援するプロジェクト「異能vation」には、アイデアだけを募集する部門がある。その名も、「ジェネレーションアワード」。この部門の素晴らしいところは...
2019年度「破壊的な挑戦部門」一次選考結果発表
2019年度「破壊的な挑戦部門」一次選考結果発表
日本政府の総務省が変な人を探し出して支援するプロジェクト「異能vation」の野心的な「破壊的な挑戦部門」の2019年度1次選考通過者がついに発表された(破壊的な挑戦部門について知りたい方はこちらを参照ください)...