これまで、オーストラリア医学部の最終学年の研修である、麻酔科、緩和ケア、腫瘍科、脳外科、へき地医療、外科、内科、救急医療の話をしてきた。
そして、次のテーマである「オーストラリアの医学部、卒業に必要な5つのこと」について話を進めている。
記事『オーストラリアの医学部、卒業に必要な5つのこと(医療行為)』では、オーストラリアの医学部を卒業するには医療行為の基本を習得しなければいけない、ということを書いた。
記事『オーストラリアの医学部、卒業に必要な5つのこと(課外活動)』では、医療行為の習得だけでなく課外活動も必須、ということを書いた。
前回の記事『オーストラリアの医学部、卒業に必要な5つのこと(客観的臨床能力試験)』では、3時間にも及ぶ臨床能力試験があることを説明した。
そして、4つ目のハードルとなるのが、筆記試験である。
医学部を卒業するのに避けて通れないのが、最終筆記試験である。いまのところ、オーストラリアには医学生に共通の医師国家試験が存在しない。つまり、医学生はそれぞれの大学が課す試験をパスすることが出来れば、医師になることができる。
うちの大学(西オーストラリア大学)の試験は、4時間に及ぶ筆記試験で、50ページの記入問題と120問の選択問題がある。前述した客観的臨床能力試験は3時間だったが、筆記試験はさらに1時間多い。体力勝負でもある。
試験直前のツイッター
オーストラリア医学部、最後の試験会場。開始は9時からだけど、8時に到着。休日だから交通手段の万が一に備えました。4時間にもわたる試験を楽しむために、オーストラリアいち綺麗だと言われるUWAのキャンパスをゆっくりと散歩しますか。 pic.twitter.com/Nm76qTJwIF
— ごとうひろみち (@iTELL_) 2018年9月24日
試験直後のツイッター
間違いなく、生涯一難しい試験だった。不勉強なのが原因なんですけど。そんなことより、ビーチ、ビーチ!
— ごとうひろみち (@iTELL_) 2018年9月24日
出題される範囲は、医学部4年間で学んだ全てである。
医学部では膨大な量の情報を勉強するので、試験対策を練るのが大変である。全てを網羅する時間はない。絶対にない。なので、賢く勉強しなければいけない。そこで、助け舟となるのが、医学部のガイドラインである。
ガイドラインを読むと、医学生が知っておかなければいけない病気(つまり、臨床所見からマネジメントまで)が表記されている。このガイドラインに従って、最終筆記試験の対策を練るのが必須となる。
病気のリストに加え、臨床所見のリストや医療検査リストなども試験対策のヘルプとなる。長いリストを見ると、医者になるのは大変なんだ、って思います。素直に。
病気のリスト
臨床所見のリスト
医療検査リスト
オーストラリアの医学部、卒業に必要な5つのこと
1.医療行為
2.課外活動
4.筆記試験