オーストラリアの医学部、卒業に必要な5つのこと(筆記試験)

この記事の目次

 

これまで、オーストラリア医学部の最終学年の研修である、麻酔科緩和ケア腫瘍科脳外科へき地医療外科内科救急医療の話をしてきた。

 

そして、次のテーマである「オーストラリアの医学部、卒業に必要な5つのこと」について話を進めている。

 

記事『オーストラリアの医学部、卒業に必要な5つのこと(医療行為)』では、オーストラリアの医学部を卒業するには医療行為の基本を習得しなければいけない、ということを書いた。

 

記事『オーストラリアの医学部、卒業に必要な5つのこと(課外活動)』では、医療行為の習得だけでなく課外活動も必須、ということを書いた。

 

前回の記事『オーストラリアの医学部、卒業に必要な5つのこと(客観的臨床能力試験)』では、3時間にも及ぶ臨床能力試験があることを説明した。

 

そして、4つ目のハードルとなるのが、筆記試験である。

 

医学部を卒業するのに避けて通れないのが、最終筆記試験である。いまのところ、オーストラリアには医学生に共通の医師国家試験が存在しない。つまり、医学生はそれぞれの大学が課す試験をパスすることが出来れば、医師になることができる。

 

うちの大学(西オーストラリア大学)の試験は、4時間に及ぶ筆記試験で、50ページの記入問題と120問の選択問題がある。前述した客観的臨床能力試験は3時間だったが、筆記試験はさらに1時間多い。体力勝負でもある。

 

試験直前のツイッター

 

試験直後のツイッター

 

出題される範囲は、医学部4年間で学んだ全てである。

 

医学部では膨大な量の情報を勉強するので、試験対策を練るのが大変である。全てを網羅する時間はない。絶対にない。なので、賢く勉強しなければいけない。そこで、助け舟となるのが、医学部のガイドラインである。

 

ガイドラインを読むと、医学生が知っておかなければいけない病気(つまり、臨床所見からマネジメントまで)が表記されている。このガイドラインに従って、最終筆記試験の対策を練るのが必須となる。

 

病気のリストに加え、臨床所見のリストや医療検査リストなども試験対策のヘルプとなる。長いリストを見ると、医者になるのは大変なんだ、って思います。素直に。

 

病気のリスト

 

臨床所見のリスト

 

医療検査リスト

 

 

オーストラリアの医学部、卒業に必要な5つのこと

1.医療行為

2.課外活動

3.客観的臨床能力試験

4.筆記試験

5.インターン準備コース

 

 

前の記事オーストラリアの医学部、卒業に必要な5つのこと(客観的臨床能力試験)
次の記事オーストラリアの医学部、卒業に必要な5つのこと(インターン準備コース)
ごとうひろみち
『高校中退⇒豪州で医者』をいつも読んでいただき誠にありがとうございます。著者・ごとうひろみちに興味を持ってくれたあなたのために、詳しい自己紹介を←ここでしていますので、どうぞご覧ください。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください