Tag: 異能vation
【異能vation】2018年度の協賛企業とのマッチングプログラム
これまで、総務省の変な人探しプロジェクト【異能vation】の2018年度のスーパーバイザー(審査員)とプログラムアドバイザーを紹介してきました。
実は、異能vationを通じて、申請者は、自分のアイデアを生かしてくれる協賛企業とパートナーシップを築くことが出来ます。特に、資金や設備投資が無い個人にとって、企業とのパートナーシップを結べる事実は、とても魅力的な特典です。
今回の記事は、年々増え続ける協賛企業を紹介し、これらの協賛企業とパートナーシップを結ぶとはどういうことなのか、という説明をしていきます。
以下、ホームページより抜粋。
協力協賛企業グループ
「異能(Inno)vation」プログラムの趣旨に賛同し、ジェネレーションアワード部門への提案を評価する企業や団体です。
全155社(平成30年6月15日現在の協力協賛企業数です)
一般社団法人デジタルメディア協会
株式会社アサツーディ・ケイ
アスパイアビジョン株式会社
アスミック・エース株式会社
株式会社アルケミア
イマジニア株式会社
株式会社インフォシティ
株式会社インプレスホールディングス
株式会社NHKエンタープライズ
株式会社NHKグローバルメディアサービス
株式会社NTTドコモ
株式会社NTTぷらら
株式会社オービック ビジネスコンサルタント
カドカワ株式会社
株式会社角川アスキー総合研究所
株式会社ギークピクチュアズ
キャピタル・パートナーズ証券株式会社
グーグル合同会社
グリー株式会社
株式会社クリーク・アンド・リバー社
KDDI株式会社
株式会社講談社
...
【異能vation】2018年度のプログラムアドバイザーをご紹介
前回の記事で、総務省の変な人探しプロジェクト【異能vation】の2018年度のスーパーバイザー(審査員)を紹介しました。
審査員はとても大事な存在なのですが、それと同じぐらい大切な役割を果たす方々もいます。プログラムアドバイザーと呼ばれる方々で、異能vationの方向性を決めています。
2018年度のプログラムアドバイザーは4名となっています。(伊藤穣一さんは、個人的に面白いと感じた方で、過去に記事「異能vation、の伊藤穣一さんが面白い」で特集もしました)
以下、ホームページより抜粋。
プログラム全体の概括的なアドバイスを行います。
伊藤 穰一
MITメディアラボ所長
平成26年度:スーパーバイザー
平成27年度:プログラムアドバイザー
平成28年度:プログラムアドバイザー
平成29年度:プログラムアドバイザー
平成30年度:プログラムアドバイザー
MIT(米マサチューセッツ工科大学)メディアラボ所長。株式会社デジタルガレージ共同創業者で取締役。ソニー株式会社社外取締役。
The New York Times, Knight 財団, MacArthur 財団, FireFox 開発の Mozilla Foundation のボードメンバー。PSINet Japan, デジタルガレージ, Infoseek Japan など多数のインターネット企業の創業に携わる他、エンジェル投資家としてもこれまでに Twitter, Six Apart, Wikia, Flickr,...
【異能vation】2018年度のスーパーバイザー(審査員)をご紹介
2018年もまた、総務省が「変な人」を探し出し、本気でサポートするプロジェクト【異能vation】が発動します。
異能vationに申請したいけど、審査はだれが行うの?と思っている人も多いはず。
極秘で選考が行われるものが多い中、実は、異能vationの審査員は一般公開されています。しかも、変な人を探し出すには変な人にまかせとけ、という狙いのもとに選ばれた方々です。
以下、ホームページより抜粋。
破壊的な挑戦部門への提案を評価します。
上田 学
米国 MODE, Inc. CEO
平成26年度:スーパーバイザー
平成27年度:スーパーバイザー
平成28年度:スーパーバイザー
平成29年度:スーパーバイザー
平成30年度:スーパーバイザー
学生時代からインターネット技術に接し、ウェブの普及の早い段階からウェブサービス開発に関わった。2001年に渡米し、以来15年間、Yahoo! Groups, Google Maps, Twitter などの大規模ウェブ・モバイルサービスの開発にソフトウェア・エンジニアとして、またマネジメントメンバーとして関わる。
2013年にIoT (Internet of Things) のためのクラウド・プラットフォームを提供するMODE, incをシリコンバレーで創業し現在同社CEO。
早稲田大学大学院理工学研究科情報科学専攻修了。
小川 エリカ
ギネスワールドレコーズジャパン株式会社
〜「匠ニッポン」プロジェクト〜 代表取締役社長
平成29年度:スーパーバイザー
平成30年度:スーパーバイザー
1977年山梨県生まれ。幼少時代ドイツ、フランス、アメリカで過ごす。桐朋女子高等学校、青山学院大学経営学部卒。
日本の素晴らしさを世界に伝える架け橋になるべく、2008年ギネスワールドレコーズ(英国)と契約。ギネス世界記録公式認定員として活動のほか、初期2年間は日本に単独派遣され、市場調査及び会社立ち上げを任される。
2012年日本オフィス代表就任、イギリス本社リーダーシップチームの最年少で就任。アジア人初の幹部。
2013年4月より、地元の特産物などを使って世界記録に挑戦することで町おこしに繋げる「ギネス世界記録 町おこしニッポン」を始動し、47都道府県に広まる。
また、新たな試みとして、日本の技術力、職人技などを「世界一」の名の下に発信することを応援する『匠ニッポン』プロジェクトを進行中。
社会起業家の経営支援を行う一般社団法人World In Tohokuのシニアアクセラレータとしても活動。一児の母。
川西 哲也
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部
電子物理システム学科 教授
平成26年度:スーパーバイザー
平成27年度:スーパーバイザー
平成28年度:スーパーバイザー
平成29年度:スーパーバイザー
平成30年度:スーパーバイザー
学生時代から今に至るまで、電気工学・電子工学の分野で活動。現在は情報通信研究機構で光通信を支えるハードウエアの研究に従事。研究室のメンバー、共同研究先の国内外の研究者と協力し、超高速光ファイバ通信に関わる技術の開発を進めている。
一研究者としての専門は電気信号を光信号に変換する部分である光変調に関連する分野。スピードだけではなく、圧倒的な正確さにこだわるというスタイルで研究を進めてきた。精度の高さが生かされた分野としては電波天文への応用が挙げられ、世界最大の電波望遠鏡 ALMA の基準光信号にも使用されている。
最近では滑走路や線路の安全を監視するためのレーダーシステムにも応用を進めている。自身の経験から、新しい技術がすぐに役立つということよりも、多くの仲間を集めることのできるアトラクティブなテーマを持つことの重要性を感じている。
高須 克弥
医療法人社団福祉会高須病院理事長
高須クリニック院長
平成28年度:スーパーバイザー
平成29年度:スーパーバイザー
平成30年度:スーパーバイザー
1945年愛知県生まれ。医学博士。
昭和大学医学部卒業、同大学院医学研究科博士課程修了。大学院在学中から海外へ(イタリアやドイツ)研修に行き、最新の美容外科技術を学ぶ。
脂肪吸引手術など世界の最新美容外 科技術を日本に数多く紹介。
金色有功章、紺綬褒章を受章。『その健康法では「早死に」する!』(扶桑社)、『筋と義理を通せば人生はうまくいく』(宝島社)。
高橋 智隆
株式会社ロボ・ガレージ...
【異能vation】古坂大魔王さんが異能vationの推進大使に就任!
ペン・パイナッポー・アッポー・ペン(PPAP)で世界を席巻した、古坂大魔王さんが異能vationの推進大使に任命されました。
https://www.youtube.com/watch?v=0E00Zuayv9Q
総務省の変な人探しプロジェクト「異能vation」を、世間に広めてくれる大事な役割を果たしてくれそうですね。
以下、ホームページより抜粋。
古坂大魔王さん、異能vation 推進大使 就任!
異能vationプログラムの活動内容や実績などをより広く周知・宣伝し、多くの方に認知していただく事を目的に、「異能vation 推進大使(Goodwill Ambassador for Promoting the Inno-vation)」に古坂大魔王さんの就任が決定いたしました。
2016年、古坂大魔王さんがプロデュースした、シンガーソングライター「ピコ太郎」さんが歌う「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」は、動画投稿サイト「YouTube」で公開後、瞬く間に動画再生回数が1億回を超え、世界中で大きな話題となりました。
かつて、ペンとパイナップルとアップルが、「ペンパイナッポーアッポーペン」になると誰が想像したでしょうか。
「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」で世界が驚き、常識が覆りました。
また、動画投稿サイトから、世界的なヒットへつなげる新しいプロデュース手法を生み出した点においても各方面で高く評価されました。
古坂大魔王さんがプロデュースしたPPAPの精神で「異能」と「企業」がコラボレーションすることで、新しい価値や創造が生み出されるのではないかと期待しています。
そして、古坂大魔王さんが「ピコ太郎」さんを発掘したように、世に埋もれている「異能」を発掘し支援することが日本の未来を創ると信じています。
古坂大魔王さんには、異能vationに関する情報発信や関連イベントへの出席など異能vationの広報活動を積極的に行っていただく予定です。
古坂大魔王
1973年青森県生まれ。
1992年 お笑い芸人「底ぬけAIR-LINE」 でデビュー。現在は古坂大魔王としてバラエティ番組への出演。
またSCANDAL、mihimaruGT、AAAとのコラボレーション、楽曲制作も行うなど、芸人、アーティスト、クリエーターとして奇才ぶりを発揮しマルチな活動。芸人仲間からは「楽屋では日本一おもしろい芸人」と言わしめる。
OFFICIAL WEBSITE
Twitter
オフィシャルブログ
https://www.youtube.com/watch?v=EdQdqSPiEvE
【異能vation】2018年もやります!異能vationのジェネレーションアワード
2018年も、総務省の変な人探しプロジェクト「異能vation」で発掘された人材と企業をつなぐ要となる「ジェネレーションアワード」の募集が行われます。
詳しい内容をホームページから抜粋しました。「我こそは、変な人」と信じ、異能vationのジェネレーションアワードに応募される方は、評価内容なども書かれているので必読の内容となっている。
協力協賛企業があなたを表彰
平成30年度 異能(Inno)vation ジェネレーションアワード部門
締切り : 2018年 7月 20日 18時 00分
あなたの日頃のちょっとしたアイデア・技術・発見が、多種多様な企業と出会うことにより、思いもよらない使い方でさらに飛躍するかもしれません。
ICT分野における
①未来がより良くなるような、ちょっとした独自のアイデア
②自分でも一番良い使い方が分からないけれど、こだわりの尖った技術やモノ
③自らが発見した実現したい何か
などを募集し、協力協賛企業と連携して表彰します。
応募された提案の中から、ジェネレーションアワード部門へのノミネートを行います。ノミネートの中から、以下の分野賞を選定します。また、協力協賛企業が特に支援したいと思う提案については企業特別賞が設けられることがあります。
なお、選考の結果、分野などに対象がない場合は分野賞を設定しません。
分野賞例:「動物の5感」、「時空の4次元」を乗り越えるような分野を表彰予定
①何かが新しく見えるようになる賞 ②何かが新しく聞こえるようになる賞 ③触ることに関する賞 ④匂いに関する賞 ⑤味に関する賞 ⑥何か・どこかに届くようになる賞 ⑦大きく広がる賞 ⑧時間が変わる賞 ⑨高く到達する賞 ⑩何か・どこか・誰かとつながる賞
ほか、業務実施機関が思い付きもしない分野 など15賞程度
(平成29 年度実績…ノミネート186 提案、部門賞16 提案、企業特別賞28 提案)
協力協賛企業各社より分野賞副賞(20 万円)および企業特別賞(未定)などを提供。
平成30年度応募受付期間:平成30年 5月22日(火) から 平成30年7月20日(金) まで
※提案は複数ご応募頂いて構いません。その場合はそれぞれご応募ください。
個人情報の取り扱いについて
個人情報とは、住所、氏名、電話番号、e-mailアドレスその他特定の個人として識別することができる情報(他の情報と容易に照合することができ、それにより特定の個人を識別することができることとなるものも含む。)をいいます。
応募の際にご提供いただいた個人情報については、 異能(Inno)vationプログラムの業務実施機関を務める株式会社角川アスキー総合研究所の「個人情報保護方針」に従って対応します。
(1)応募いただいた個人情報の利用目的
①選考及び選考通過に関する通知
②各種お問い合わせに関する確認、返答のご連絡
...
最新の記事
オーストラリア医師、レジストラを振り返る(パート5:リハビリ科)
ぼくは「オーストラリアで温かい医者になる」という夢を持っている。ぼくはその夢を叶えるべく、オーストラリアの医学部を卒業し、インターン医師として次の4つの研修を無事修了した。
一般内科 (General Medicine)(リンク)
移植外科 (Transplant Surgery)(リンク)
救急医療 (Emergency...
オーストラリア医師、レジストラを振り返る(パート4:コロナウイルス病棟)
ぼくは「オーストラリアで温かい医者になる」という夢を持っている。ぼくはその夢を叶えるべく、オーストラリアの医学部を卒業し、インターン医師として次の4つの研修を無事修了した。
一般内科 (General Medicine)(リンク)
移植外科 (Transplant Surgery)(リンク)
救急医療 (Emergency...
オーストラリア医師、レジストラを振り返る(パート3:心臓病科・心疾患集中治療室)
ぼくは「オーストラリアで温かい医者になる」という夢を持っている。ぼくはその夢を叶えるべく、オーストラリアの医学部を卒業し、インターン医師として次の4つの研修を無事修了した。
一般内科 (General Medicine)(リンク)
移植外科 (Transplant Surgery)(リンク)
救急医療 (Emergency...
オーストラリア医師、レジストラを振り返る(パート2:急性疾患医療)
ぼくは「オーストラリアで温かい医者になる」という夢を持っている。ぼくはその夢を叶えるべく、オーストラリアの医学部を卒業し、インターン医師として次の4つの研修を無事修了した。
一般内科 (General Medicine)(リンク)
移植外科 (Transplant Surgery)(リンク)
救急医療 (Emergency...
オーストラリアで総合医になる必勝方法
ぼくには、「オーストラリアで温かい医者になる」という夢がある。この夢の旅路に就くまでのその道は、控えめに言っても、紆余曲折で満ち溢れていた。
ごとうひろみちの紆余曲折の人生に興味のある方はこちらをどうぞ。
↓↓↓↓↓↓
オーストラリアの医学部を一年休学した後に卒業し、ぼくは現地の病院に就職した。現在は、医師3年目のペーペー Registrarをやっている。通常、オーストラリアで言うRegistrarは「専門医になるための訓練を受けている医師」を指すのだが、ぼくはいまService registrarという少し変わったポジションで働いている。Service registrarは、特定の専門のトレーニングプログラムに入っているわけではないが、病院側が働き手が一時的に足りていない分野に送り込むRegistrarのことを指す。オーストラリアの医師のハイラルキーに興味がある方は、過去記事『オーストラリアのインターン医師になったらやらなければならない6つのこと』をどうぞ。
インター医師よりも経験はあるが専門をまだ決めかねている医師は、このService registrarとして働くことが多い。そして、Service registrarとしてインターン医師よりは重い責任を負いながら、どの専門に進むかを考えている。どの専門に進むのかを決める要因は千差万別で、流行りの専門を選ぶ医師がいたかと思えば、朝の問診が嫌いだからという理由で救急医療を選ぶ医師がいたりする。色々な思惑と背景を持った医師がいる以上、これさえ押さえておけば専門医トレーニング選びに後悔しない、というものはない。
ちなみに、医学部に入ったときにこんなフローチャートが授業で出てきたが、あながち間違いではないような気がする。専門を迷われている方は参考にするといいかもしれない(が、あまり気にする必要もないと思う)。
オーストラリアのインターン医師は、大きく分けて外科、内科、救急、精神科のローテーションを通じて医師としての一般的なスキルを磨く。3年という限られたインターンシップの期間中に、すべての科を回ることは不可能である。あらかじめ「~科で働きたいなぁ」と思っている医師は、病院側にその科に優先的に回してもらうことをお願いする。また、「~科には興味がない」ということを病院側に伝え、それ以外の科に回してもらうこともできる。
ぼくは医師として以下のローテーションを回ってきた。
1年目
内科(記事)
移植外科(記事)
救急(記事)
...