異能vation、の応募数がヤバいらしい

この記事の目次

 

今日は、2017年8月4日。

 

変な人を政府が支援するプログラム「異能vation」の締め切り(6月30日)から約1か月の時間が経つことになる。予定によれば、1次選考の結果が出るのが今月8月の中旬だという。

 

時期 内容
平成29年 5月22日(月) 公募開始
受付期間:5月22日(月) 11:00 〜 6月30日(金) 18:00
6月30日(金) 公募終了
8月中旬 一次選考 一次選考通過者の発表
9月末 最終選考 最終選考通過者の発表
平成30年 3月 「スプリングスクール」(成果発表など)
8月中旬頃 終了評価

出典:異能vation

 

ぼくは異能vationに2つの角度からアプローチしている。ひとつは応募者として。もうひとつは協賛企業として。どちらも同じぐらい情熱を傾けられるものなので、ぼくはとてもワクワクしている。

 

応募は締め切りを過ぎてしまったので、今のぼくができることと言えば、2次面接の練習と、申請書を読むぐらいである。ところが、申請書を今か今かと心待ちにしているのだが、未だに応募内容が手元に届いていない。

 

もしかしたら、ぼくの会社の連絡先が取りこぼされていて申請書が届いていないのではないかと心配になり、本部に連絡して聞いてみると、こんなメールが返ってきた。

 

まだ応募数などを正式に発表できる段階ではありませんが、予想をはるかに上回る応募があったため、準備が予定よりも遅れている状況でございます。(また)ご連絡先から漏れているわけではありませんので、その点はご安心ください。

 

おお、異能vationが盛況であるという!!応募者にとっては競争率が上がることになるのであまり嬉しいニュースではないのかもしれないが、協賛企業としては様々なアイデアに触れる機会が増えるため実に喜ばしい事である。連絡の不備ではないことが分かり安心した。

 

ただ、手元に申請書が無い以上、ぼくにできることは何もない。しくしく。そこで、興味がすこしある「予想をはるかに上回る応募者数」がどれぐらいなのか予想してみようと思う。予測してみるパラメーターは次の4つである。

 

  1. 応募数
  2. 増加数
  3. 1次選考の倍率
  4. 2次選考の倍率

 

1.応募数

 

異能vation 応募数

図1:異能vationの応募数(2017年度は予想値)

 

2014~2016年度の応募数を図表に表し、そこから2017年度の応募数を予想してみる。過去3年間の傾向を考慮すると、約1500人の応募数があることが予想される。

 

2.増加数

 

異能vation 増加率

図2:異能vationの応募数の増加率(2017年度は予想値)

 

2014年度の応募数(710件)を基準にし、増加率が年ごとにどう変化しているかを計算し、2017年度を予想すると、約2.1倍の増加率になる。

 

3.1次選考の倍率

 

異能vation 1次選考 倍率

図3:異能vationの1次選考の倍率(2017年度は予想値)

 

2014~2016年度の1次選考の倍率を図表に表し、そこから2017年度の倍率を予想してみる。過去3年間の傾向を考慮すると、1次選考の倍率は約51倍になることが予想される。

 

4.2次選考の倍率

 

異能vation 2次選考 倍率

図4:異能vationの2次選考の倍率(2017年度は予想値)

 

2014~2016年度の2次選考の倍率を図表に表し、そこから2017年度の倍率を予想してみる。過去3年間の傾向を考慮すると、2次選考の倍率は約150倍になることが予想される。

 

しかし、しかし、である

 

前年度までの数値をもとに、次のような予想値を計算してきた。

応募数=1500件

増加率=2.1倍

1次選考の倍率=51倍

2次選考の倍率=150倍

 

しかし、これはあくまで「予想できる数値」である。本部によれば、応募数は「予想をはるかに上回る」ものであるらしい。特に根拠があるわけではないが、異能vationの認知度が毎年上がっていることを考えると、

応募数=約2100件

増加率=約3.0倍

1次選考の倍率=70倍

2次選考の倍率=210倍

ぐらいになっているのかもしれない。

 

申請書を読まれているスーパーバイザーの皆様お疲れ様です。もしかしたら、応募数があまりにも膨大すぎで新しいスーパーバイザーが必要になるかもしれませんね。そんな時は、ぼくでよければ一声ください、って無理?

 

ジェネレーションアワードは??

 

上記の応募数の予測は、あくまで破壊的挑戦部門についてである。それでは、2017年から新設されたジェネレーションアワード部門の応募数はどれぐらいになると予想されるのか?

 

これは憶測にすぎないのだが、申請書の文字制限からジェネレーションアワード部門の応募数を予測してみたいと思う。破壊的挑戦部門の申請書は約2400文字ぐらい(←大目?)で書けるのに対し、ジェネレーション部門の文字制限は600文字である。単純計算をすると、文字数が4分の1(25%)になるため、応募数は4倍になると予測される。

 

破壊的挑戦部門で算出した応募数(1500~2100件)の4倍は・・・6000~8400件である。これはトンデモナイ応募数だ。もしこれが実際の応募数であったとすると、異能vationの今後の選考のシステムが大きく変わる可能性がある。というのも、8人のスーパーバイザーだけでこの数の応募をさばくのは現実的ではないからだ。

 

少数の選考員だけでさばこうとすると、残念ながら、全ての応募内容に目を通すことはなくなるだろう。スーパーバイザーが目を通すか・通さないかの決定打は、タイトルの魅力だけとなる(ああ、もっと面白いタイトルにしとくべきだった・・・)。どんなに魅力的な概要を書いていたとしても、タイトルが面白くなければ簡単に落選してしまう、ということが実際に起こるかもしれない。

 

異能vationの選考方法が変わる?

 

これは個人的な予想だが、異能vationの選考のためにAIが使われる時代がもうそこまで来ているのかもしれない。例えば、すべての申請書の文章の類似性を計算し、できるだけ類似性の低いものから優先的に読まれるとか・・・。でもそんなことされたら、同じような内容で8つの申請書を書いているぼくは真っ先に落選してしまう。

 

AIが選考に使われたと仮定すると、応募者もAIを使って申請書を書くようになるだろう。どんなアイデアが生まれるのか・選考されるのか予想もつかないが、これまでとは違ったものが生まれるかもしれない。生まれないかもしれない。

 

異能vationの選考がどのように変化していくのか、とても興味深い問題である。そして、この問題は、異能vationだけでなく、受験、就職、お見合いなど、すべての選考プロセスに変化を与えるかもしれない。

 

 

前の記事異能vation、の応募に追い風!!
次の記事加藤将太の次世代起業家育成セミナーを受ける前に知っておきたい13のこと
ごとうひろみち
『高校中退⇒豪州で医者』をいつも読んでいただき誠にありがとうございます。著者・ごとうひろみちに興味を持ってくれたあなたのために、詳しい自己紹介を←ここでしていますので、どうぞご覧ください。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください