日本政府が進める英語教育の改革の渦に巻き込まれるのは学生だけではない。英語の先生も渦に巻き込まれるぞ!

 

これまで、小学校の英語教育の導入や、中学入試高校入試に英語試験が導入されたことなどに触れてきた。どちらも、2020年から始まる大学入試への民間英語試験の導入を受けてのことである。

 

実は、日本政府が進める英語教育の改革の渦に巻き込まれているのは、子供たちだけではない。英語を教える教員たちも大きな渦に巻き込まれていくことになる

 

eラーニング戦略研究所の最近の報告によると、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を重視する新しい英語教育において一番の問題が「教員のスキル不足」であるという。

 

民間の英語試験が評価対象となる今後の英語教育において、一番大切なスキルはもちろん「英語試験で高得点を取る技術」である。これはつまり、英語の先生の評価が、生徒たちが英語試験で何点取れたかで決まってしまう、ということを示している。

 

大学だけでなく中学校入試にも民間の英語試験が採用されつつある現状では、英語の先生の客観的な評価が生徒の成績に集約される恐れがある。先生から学んだ英語によって、生徒がどんな夢を持ったかということは評価の対象にはならない。すべては、生徒が英語試験で何点取れたか、ということのみが評価対象となるのだ。

 

これは、ふたつの意味で不幸なことである。

 

ひとつ目は、英語の先生自身が、民間の英語試験で高得点を取れるようにまず勉強しなければならないということだ。これまで、子供たちの好き・自立を尊重しながら英語教育に取り組んできた教員たちでさえも、このシフトチェンジを強いられることになる。というのも、生徒たちが「先生の英語試験の点数は?」を気にし始め、低い点数しか取れない先生たちからは学ばないという選択をするようになるからだ。英語試験に興味がない先生も、民間の英語試験を受けざるを得なくなる

 

ふたつ目の不幸は、いくら英語試験で高得点をとっても、受験者の社会的な成功とは関係がないということだ。確かに、英語試験で高い成績を収めた生徒たちは偏差値が高い学校に行くことが出来るかもしれない。それを助けた先生たちは高い評価を得られるかもしれない。しかし、長い目で見れば、社会で成功を収められるほどの英語力を持つ人材は、そこから生まれないことをぼくは感覚的に知っている。

 

あなたの周りに英検1級に複数回合格している人や、TOEICで連続満点を取っている人がいるのではないだろうか。近い未来に押し寄せる点数・試験偏重の流れを考えれば、こんな人たちが「最高の教師」となるのだろう。しかし、子供たちが英語で実現できる夢はそんなちっぽけなものではないと伝えられる先生こそが必要なのである

 

これから起こるであろう点数偏重主義に立ち向かい、子供たちの英語ドリームを無限なものに変えるために、「成功者の英語スキルを教える教育」と「成績が上がれば、受験者が社会で成功できる確率が上がる英語試験」の実現が早急に求められる。👈こんなことを考えている人に会ったことがありませんが、それでもぼくは孤独と戦いながら、子供たちの未来のために日々試行錯誤しています。このふたつについては、セミナー動画「なりたい自分に最短でなれる英語勉強法」とメルマガの中で触れています。期間限定で無料プレゼント中ですので、ご気軽にどうぞ。

 

 

前の記事止まらない英語教育改革、公立高入試も英語4技能の時代へ
次の記事2020年から始まる大学入試にふさわしい民間の英語試験の条件とは?
ごとうひろみち
『高校中退⇒豪州で医者』をいつも読んでいただき誠にありがとうございます。著者・ごとうひろみちに興味を持ってくれたあなたのために、詳しい自己紹介を←ここでしていますので、どうぞご覧ください。

返事を書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください